2019-10

花と備前焼

備前蔓手花入 So Isezaki ー秋明菊ー

快晴の岡山です。どこかにお出かけしたくなるような天気ですね。秋明菊の花が咲きました。早速備前焼へ。伊勢崎創作 蔓手花入。桟切の模様と蔓手が素朴な印象、気軽に使っていただける花入れです。ちょっとした贈り物にもおすすめですよ。ぜひ、備前焼の花入...
本日の新着商品

癒しの晩酌にぴったり、備前焼の酒呑、盃

快晴の岡山です。気持ちの良いお天気ですね。毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。高力芳照作 酒呑 1点小橋順明作 青備前盃 1点小橋順明作 盃 1点シンプルな造形ながら味わい深い酒呑、盃のご紹介になります。濃厚な胡麻の景色の酒呑はしっと...
備前焼を愉しむ

備前正方皿 Masahiko Kondo -マロンデニッシュ-

秋もだんだんと深まってきましたね。私の周りでは、今年はどうやら栗が不作のようでおすそ分けが全く回ってきません。栗が恋しいこの季節、タイミングよく差し入れにいただきましたマロンデニッシュ。このブログ読まれていらっしゃる方はよく差し入れやらお土...
花と備前焼

備前花入 Takuma Watanabe -黄花の突抜杜鵑草-

今日も気持ちの良いお天気ですね。今朝、実家の庭の隅で黄色い花を発見、よく見ると黄色い杜鵑草が咲いていました。一枝拝借して備前焼へ。渡邊琢磨作、花入へ。胡麻の素朴な景色に波紋の意匠が施された花入れです。シンプルな造形なのですが存在感がありパッ...
備前焼を愉しむ

備前五寸皿 Takahiro Hosokawa -いちじくタルト-

絶好のお出かけ日和ですね。さて、差し入れにいちじくタルトをいただきました。ありがとうございます。細川敬弘作、五寸皿へ。淡い火襷に素朴な土の表情、シンプルなうつわです。見込みがフラットなのでソーサーやケーキ皿に、和菓子にもよく合いますよ。でき...
本日の新着商品

小ぶりでかわいい備前焼の火襷湯呑

快晴の岡山です。今日はお出かけ日和ですね。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。高力芳照作 火襷湯呑 2点濃厚な緋襷の発色と素朴な土の表情が楽しめます。壺型のポチャッとした愛らしい造形、小ぶりなので女性の方でも手にしっくりとなじみ...
和菓子・洋菓子と備前焼

備前たたき皿 Yoshiteru Takariki ーきつね煎餅ー

昨晩は雨と風がすごかったですね。さて、京都伏見稲荷のきつね煎餅をいただきました。ありがとうございます。先日サイトへアップした高力さんのたたき皿へ。たたきの素朴な質感、落ち着いた雰囲気のうつわです。大き目サイズで食卓のセンターに、豪快に料理を...
備前焼を愉しむ

備前州浜鉢 Kyo Isezaki -柿-

久しぶりの雨になりました岡山です。肌寒いですね。さて、柿の実が色づいてきました。ひとつ拝借して備前焼へ。伊勢崎競作 州浜鉢。曲線の美しい造形のうつわです。素朴な桟切の模様と上品な雰囲気が楽しめますよ。使うほどにしっとりと良い感じに育ってくる...
本日の新着商品

石目の風合いが魅力的な備前焼のたたき皿

快晴の岡山です。秋晴れの気持ちの良いお天気ですね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。高力芳照作 たたき皿 1点高力芳照作 たたき平皿 1点たたき技法で素朴な印象のうつわです。表面がゴツゴツとした石目の風合いで胡麻の景色と相性良...
備前焼を愉しむ

備前葉皿 So Isezaki -京ばあむ-

京都のお土産をいただきました。ありがとうございます。抹茶がたっぷりの美味しいバームクーヘンですね。伊勢崎創作、葉皿へ。少し緋色の発色が見られる落ち着いた焼け上がりです。同じ形で緋襷と胡麻の明るい景色のセットもありますのでお好みでどうぞ。シン...
スポンサーリンク