和菓子・洋菓子と備前焼 抹茶どらやき ポカポカ陽気の岡山です。朝晩はまだ冷え込みますが、日中は暖かくなりましたね。さて、今日のおやつは抹茶のどら焼き。屋代さんの皿へ。素朴な土の風合いが魅力の屋代さんのうつわ。使用前に水にくぐらせるとしっとりと隠れていた表情が浮かび上がってきます... 2022.03.10 和菓子・洋菓子と備前焼
花と備前焼 葉牡丹 快晴の岡山です。昨日のワクチン接種の副反応で腕の痛みと倦怠感がありますが熱は出ず一安心です。さて、実家に植わっている葉牡丹がたくさん枝分かれして花が咲いたようになっています。可愛らしいサイズ感だったので一枝貰ってきました。大森宏明さんの角花... 2022.03.09 花と備前焼
花と備前焼 紅梅 今日は3回目のワクチン接種へ。1回目と2回目は腕がかなり痛くなりましたが、3回目はどうでしょうかね。さて、なかなか暖かくならない岡山ですが、梅の花は見ごろを迎えました。紅梅の花が綺麗に咲いていたので、細川さんの四方筒掛置花入「路」へ。置いて... 2022.03.08 花と備前焼
花と備前焼 水仙 今日も冷え込んでいますね。ポカポカ陽気には程遠い岡山です。さて、実家の庭を眺めていたら可愛らしい水仙が咲いているのを発見。とても小さくて可愛らしい黄色い水仙です。高力さんの小壺へ。小さい水仙と小さい備前焼の壺。まるでサイズ感を合わせたような... 2022.03.07 花と備前焼
和菓子・洋菓子と備前焼 抹茶シュークリーム 今日の岡山は晴れていますが風が強いですね。さて、今日のおやつは抹茶シュークリーム、近所のスーパーで出勤時に買ってきました。3月に入ってから抹茶系のスイーツが多くなりましたね。ここ最近はスイーツで季節感を感じることが増えました。細川さんの陶片... 2022.03.06 和菓子・洋菓子と備前焼
本日の新着商品 備前焼の伝統と歴史に裏付けられた確かな技術、これぞ備前焼の細工物 快晴の岡山ですが、まだまだ冷え込みますね。梅の花も満開です。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。菊井和史作 獅子香合【阿】菊井和史作 獅子香合【吽】菊井和史作 虎菊井和史作 龍菊井和史作 馬菊井さんの細工物5点のご紹介になります... 2022.03.05 本日の新着商品
花と備前焼 青文字 3月に入りましたが、まだまだ冷え込みますね。今日も快晴の岡山です。さて、青文字の枝を入手してきました。文字通り、黒文字と似ていますがよく見ると枝ぶりがちょっと違いますね。匂いもちょっと柑橘系の香りがします。細川さんの平花入れへ。灰被りに緋色... 2022.03.04 花と備前焼
和菓子・洋菓子と備前焼 三色団子と桃の花 快晴の岡山です。春の日差しが差し込んでいますが、まだまだ冷え込みますね。さて、今日は3月3日、桃の節句ですね。おやつに三色団子を買ってきて備前焼に合わせてみました。桃の花も添えて。使用したのは渡邊さんの青備前流雫角皿。青灰色の発色が美しいう... 2022.03.03 和菓子・洋菓子と備前焼
個展・展示会・展覧会情報 安来市加納美術館企画展「加納溥基コレクション+ 備前焼に魅せられて」 島根県安来市にある加納美術館にて備前焼の企画展「加納溥基コレクション+ 備前焼に魅せられて」が開催されております。このたびの企画展へ当店取り扱い作家の細川敬弘さんの作品が出展されているとの事でご案内させていただきました。会期はすでに始まって... 2022.03.02 個展・展示会・展覧会情報
和菓子・洋菓子と備前焼 黒糖鬼まんじゅう 今日から3月ですね。そろそろ確定申告の書類に手を付けないといけないのですがまったく気が向きません。さて、今日のブログは鬼まんじゅう。先週、土曜日のおやつを撮り溜めていたものです。高力さんの鉢へ。浅い鉢で縁にリムのついた造形、素朴な土の表情と... 2022.03.01 和菓子・洋菓子と備前焼